top of page
デジカメアイコン

趣味実用

 

デジカメコース

フォトアレンジコース

ハガキ作成コース

ラベル作成コース

​ホームページ作成コース
スマホ・タブレット活用コース

Instagram活用コース

​SNS活用コース

 

 

 

デジカメコース (目安:30回) 

 デジカメの機械的なことから撮影、取り込み、印刷、CD作成、メール送信など盛りだくさんです。どんな機種が自分にあってる?たくさんあってどれがいいのか迷ってしまいます

デジカメの機械のことも勉強できます。

 写真を印刷、プリンターとパソコンがあれば、ご自宅ですぐに写真印刷ができる

プリントしたい写真をじっくり選べば経済的で、取りに行く手間もなし

焼き増しも楽々☆

 写真の転送、撮影を重ねるとメモリがいっぱいになってしま、次の撮影ができなくなる。。。そうなる前にパソコンに転送し、写真を管理。写真の転送、写真の整理方法も学習します

 写真のバックアップ、パソコンに転送してまず一安心。しかしハードディスクが壊れたら、大切な写真をなくなってしまいます。その前に外部メディアにバックアップを取っておきましょ!!CD-Rへの保存の仕方を学習できます

 写真添付のメール、メールを使えば、撮影したその日にお友達にも写真が渡せます

文字だけのメールから写真付きのメールへ。写真付きはがき作成、撮影した写真を利用してはがきを作成

 デジカメコース(基礎①)

 デジカメコース(基礎②)

 デジカメコース(活用①)

 デジカメコース(活用②)

フォトアレンジコース (目安:10回) 

 画像の加工ができます。自分で取ったデジカメ写真をさらにもう一工夫!! 写真や画像を使いこなしたい方にお勧めです

ハガキ作成コース (目安18回) 

 宛て名管理ソフト「筆ぐるめ」を活用

年賀状・はがき作成・宛名の住所録管理ができます

一度住所録にデータを登録してしまえば、次回からは印刷をするだけで済んでしまいます

 ハガキ作成コース(基礎)

筆ぐるめを使って年賀状を作成する

名前や住所などの情報をまとめた「住所録」を作成し、その住所録を元に年賀状や引っ越しのお知らせ、宛名シールなど様々なものが作れます。ここでは筆ぐるめの機能を理解して年賀状を作成していきましょう。

筆ぐるめの起動 / 住所録の作成 / 住所録設定 / 宛名の入力 / 住所・名前の入力 / 住所を追加して保存
筆ぐるめを終了 / 住所録のバックアップ / バックアップした住所録の削除 / バックアップした住所録を編集
住所録の再編集 / 住所の追加 / 拡張漢字機能を使う / バックアップした住所録を上書き保存 / 宛名に差出人の追加
差出人の削除 / 表面のレイアウト変更 / 住所録をすべて印刷 / 人物を指定して印刷 / レイアウトの選択
イラストの変更 / イラストのサイズ変更 / 文章の変更 / 文章の入力 / フォントサイズの選択 / サイズ変更
レイアウトを保存 / レイアウトのバックアップ / 保存先を選択 / ファイル名を入力 / レイアウトを削除
バックアップしたレイアウトの復元 / 作成したレイアウトの印刷 / 写真付きレイアウトを選択 / ファイルから写真を取り込む
大きさ、位置を調整 / レイアウト名を入力し保存 / 「かんたん写真はがき」機能で写真を選択 / フォルダから写真を選択
レイアウトの種類を選択 / 写真の並び替え / レイアウト名を付けて保存 / かんたん検索機能を使う / かんたん検索を選ぶ
目的のキーワードをクリック / 検索結果の件数を確認し確定 / 住所録データをCSV形式で保存 / CSV形式で保存した住所録を取り込む
Windows8でよく使う操作一覧 

​ ハガキ作成コース(応用)

筆ぐるめを使って年賀状を作成する

複数の差出人の登録や宛名の書式変更、写真使用したレイアウト作成など、基礎編のプラスアルファの機能を学んでいきましょう。自分好みのオリジナルの年賀状を作っていきましょう。

住所録を開く / 複数の差出人を登録 / 住所録をコピー、貼り付け / 宛名ごとに差出人を変更する / 住所・氏名等の書体、文字サイズの変更
住所の文字表記を変更 / 上書き保存 / 一覧表に印刷する項目を選択 / 印刷項目の順番を変更 / 一覧表の内容を確認
表示倍率を拡大 / 項目の列幅を変更 / プレビューで確認 / 一覧表の印刷スタイルを設定して印刷 / 印刷行の背景色の選択
フッターにページ番号の挿入 / 印刷実行 / 用紙を選択 / 背景画像の選択 / イラストの挿入 / イラストの背景を透過
イラストのサイズと位置を変更 / 文章を挿入 / 文字の位置の変更 / 用紙の選択 / 背景画像の選択 / 写真を挿入
写真の明るさの補正 / ホワイトバランスの変更 / 写真の切り抜き / 写真のふちをぼかす / 画像補正の終了 / その他の補正機能一覧
2枚目の写真を挿入 / 写真にフレーム設定をする / 使い終わった写真ファイルを削除 / 文字イラストを挿入 / 例文を利用して文章を挿入
文章の大きさ、位置の変更 / 差出人を挿入 / Windows8でよく使う操作一覧

 

​ ハガキ作成コース(活用)

筆ぐるめで様々な機能を学ぶ

筆ぐるめ活用編では往復はがきやお名前シール、CD-Rダイレクト印刷、表彰状、ポスターなどが簡単に作成できます。それぞれの操作方法を理解して進めていきましょう。基礎、応用で習ったことを活かし、自分好みの作品を作ってみましょう。
 
筆ぐるめを起動 / 往信はがきの文面を作成 / 使用したいデザインを選択 / 文章の入力 / レイアウト名を入力し保存 / 返信はがきの文面を作成
使用したいデザインを選択 / 文章の入力 / 保存 / 往復はがき用宛て名の作成 / 返信ハガキ文面の作成 / 往信はがき用の差出人を設定
往信宛て名、返信文面の印刷 / 返信はがき用の宛て名を作成 / 往信はがき文面を作成 / 使用したいレイアウトを選択 / 返信宛て名、往信文面を印刷
タックシールを選ぶ / 印字したい住所録を選択 / タックシールの品番を入力し選択 / 検索された用紙をクリック / フォントを編集
タックシール紙をセットして印刷 / 保存 / デザインを選択 / 名前(文字)を編集 / 文字色を変更 / 印刷 / 型番からシールの用紙を選択
イラストの挿入 / イラストの大きさ、位置を調整 / 名前(文字)を入力 / フォントと文字色を変更 / 保存 / デザインを選択
ディスクのサイズを測って選択 / イラストを選択 / イラストの大きさと位置の調整 / タイトルの入力 / 文字の大きさと位置の調整
印刷 / 保存 / 表彰タイトルの作成 / 氏名の住所録を作成 / 白紙から表彰状のデザインを作成 / イラストの位置と大きさの調整
文章を入力 / 文字の大きさと位置の調整 / フォントと装飾の変更 / 表彰タイトル、氏名、敬称を差し込み指定 / 印刷
デザインを選択 / 文章を変更 / 印刷 / 保存 / 筆ぐるめナビ

ラベル作成コース (目安:10回) 

オリジナルのラベルシールや名刺の作成

ラベル屋さん は、印刷したい用紙を選ぶだけで、簡単で綺麗なラベルを作成することが出来るとても便利なソフトなのです。ここではラベルシールや名刺を作成していきましょう。基本の操作方法を覚え、自分好みの作品を作成していきましょう。

 

ラベル屋さんとは / ラベル屋さん10のダウンロード / ラベル屋さんの起動 / 基本操作 / 新規作成 / 製品番号の入力

デザインを選択 / 編集画面の表示 / 文字の挿入 / 文字の大きさと位置を変更 / 文字のフォントの変更

文字の色の変更 / 画像の挿入 / 画像の大きさと位置の変更 / 白色透明化の設定 / 作成したラベルのコピー

ラベルの印刷 / ファイルをPC端末へ保存 / 名刺用紙を設定 / 製品番号の入力 / デザインの選択  / 文字の挿入

文字の大きさと位置を変更 / 文字のフォントの変更 / 文字の縁取りの設定 / 3D文字の挿入

名前の入力 / 形状の選択 / 文字の角度の調整 / 住所、電話番号の入力 / フォントの変更 / 枠線画面の挿入

白色透明化の設定 / 大きさを調整 / 文字の位置の調整 / 画像のコピー / 画像の貼り付け / 画像のトリミング 

画像の回転 / グラデーション背景の作成 / 線幅の数値変更 / 色の選択 / 最背面へ移動 / 作成したラベルのコピー

縦書き名刺の作成 / 縦書き文字を入力 / フォントと大きさの変更 / QRコードの挿入 / 作成したラベルをコピーして保存

名刺のサンプルを選択 / 余分な文字の削除 / 文字の入力 / 裏面の名刺に地図を挿入 / インターネットでURLを検索

地図の拡大縮小 / 目的地の調整 / スクリーンショットを使い地図をコピー / 必要な範囲の選択
地図の貼り付け / 地図のサイズと位置の調整 / 作成したラベルのコピー / ラベルの印刷 / ラベル屋さんのアップデー

 

ホームページ作成コース (目安:40回) 

 ホームページ作成コース(FaceBook)

​ ホームページ作成コース(Google)

​ ホームページ作成コース(エキテン)

​ ホームページ作成コース(Wixオリジナル)

 ホームページ作成コース(Wixオリジナルブッキング)

 ホームページ作成コース(Wixオリジナルショップ)

スマホ・タブレット活用コース (目安:12回) 

 スマホ活用コース(iPhone)

 スマホ活用コース(Android)

 スマホ活用コース(Windows)

 タブレット活用コース(iPad)

 タブレット活用コース(Android)

 タブレット活用コース(Windows)

Instagram活用コース (目安:15回) 


 Instagram活用コース(インスタグラム)

Instagramの特徴や基礎知識を身に着ける

Instagramの特徴は、写真・動画の撮影・編集・共有に特化したSNSであるという点です。自分で撮影した写真を、フィルターや文字入れなどの編集機能を使って写真や動画をおしゃれに加工し、共有できます。
また、2016年から24時間で消える「Instagramストーリーズ」機能が追加されたことにより、以前より気軽な投稿も行えるようになりました。
今回はそんなInstagramを使いこなす入門編として、基本的な知識を身に着けていきましょう。

Instagramのダウンロード(Iphone) / Instagramのダウンロード(android) / 新しいアカウントを作成 / メールアドレスを登録する / 名前の設定 / パスワードの設定 / 誕生日の設定 / ユーザーネームの設定 / フェイスブックアカウントにリンクの設定 / 連絡先の検索の設定 / プロフィール画面の設定 / ログイン情報の設定 / お知らせの設定 / アカウント登録の完了 / 画像の選択 / キャプションの入力 / 下書きを保存する / プロフィール画面から投稿する / 投稿したい写真を選択する / 写真にフィルター加工や編集を施す / 画像投稿終了 / 投稿する写真の複数選択 / 投稿する写真のサイズ変更 / 新規投稿を開く / キャプションを入力する / Google フォトをダウンロードする / Live Photosを保存する / 新規投稿を選択 / Live Photosを選択する / フィルター、長さの調整 / キャプション、シェア先を設定 / 投稿完了 / ウェブサイトにURLの入力 / キャプションに自分のアカウント名を入力 / タグ付けを選択 / タグ付けする人のユーザーネームを入力 / タグの位置の調節 / キャプションを入力する / シェアする / ストーリー作成画面の表示 / 投稿する被写体の撮影 / 加工を施す / 投稿終了 / ダウンロード / エフェクトフィルター / リンク / スタンプ / ペン入力 / テキスト / 投稿の編集(修正) / 投稿の削除
 

Instagramの機能や活用方法

ここでは画像のダウンロードやリール投稿、リポストでシェアなどを学んでいきましょう。
魅力的なアカウントであることはもちろん、ユーザーに対して何か利益をもたらす投稿を行なうことが必須です。

様々な機能を使いこなせるように学んでいきましょう。

ブックマークアイコンをタップする / 保存済み画像を表示 / 新規コレクション名の入力 / PCでInstagramを開く保存する画像を選択 

リンクのコピーを選択 / Insta Downloaderにアクセス / URLの貼り付け名前を付けて保存 / Repost for Instagramをダウンロード / Instagramを開く 

保存する画像を選択 / リンクのコピーを選択 / Repost for Instagramを開く / 再投稿をタップ / リールについて / プロフィール画面を開く 

ストーリーズアイコンをタップ / BGMの設定 / エフェクトの設定 / 倍速の設定 / タイマーの設定 / 動画の確認 / シェアする / キャプションを記入 

カバー画像を選択 / シェアする / リール動画でおすすめされている要素 / Repost for Instagramを起動 / Instagramアイコンをタップ
リンクをコピーを選択 / Repost for Instagramを開く / 再投稿をタップ / リポストする場所を選択 / ストーリーズやフィード投稿を作成

知りたいアカウントを開く / URLにユーザーネームをコピー / プロフィール画面を開く / メッセージをタップ / ビデオカメラアイコンをタップ

アイコンの機能 / フォローの方法 / プロフィールページを開く / フォローするをタップ / フォロー解除のやり方 / プロフィールページを開く
人型ボタンをタップ / フォロー済みユーザーにDMを送る / フォロー外ユーザーにDMを送る / DMの削除

SNS活用コース (目安:7回) 

 SNS活用コース(ブログ)

 SNS活用コース(Twitter)

 SNS活用コース(FaceBook)

 
 
デジカメ
ハガキ作成
INSTA
ラベル作成
フォトアレンジ
ホームページ作成
スマホ
SNS
bottom of page